2025.9.29 Mon

「その遺言、無効です」スマホや動画がダメな理由と正しい書き方!遺言書は正しく残そう

「親が動画に遺言を残したんですが…」
こんな相談、最近になって増えています。

でも残念ながら、スマホのメモ・動画・音声はすべて【無効】😢

遺言は、法律で定められた“形式”を守らないと無効で、兄弟げんかや訴訟にまで発展することも珍しくありません。

🔷 正しい遺言の方法はこの3つ 🔷

① 自筆証書遺言 …全文を自分で書く。
日付・署名・押印も忘れずに。

② 公正証書遺言 …公証役場で作成。
トラブル防止ならこれが安心。

③ 秘密証書遺言 …あまり使われないが封印して公証役場で確認する。
最近はAIでのなりすましも問題になり、動画や音声では証拠能力がありません。
※注 デジタル遺言書の導入に向けた制度案が検討されつつありますが、まだしばらく時間がかかりそうです。


🏡 遺言は「気持ち」だけではなく「形式」がすべてです!

特に不動産相続は、登記の手続きも絡むので、公正証書遺言を強くおすすめします。せめて自筆証書遺言なら法務局に供託して!

COLUMN TOP